2024.12.23

2025/3/2日 発達支援教育士認定講座 岡山会場

発達障害やグレーゾーンといわれる子供たちの保護者・保育者・学童指導員・支援学級教諭らに、今、全国的に人気の「発達支援教育士認定講座」を開講します。
この講座では、特性のある子供たちの自立を後押しするために必要なことを学びます。環境を整え、コミュニケーションを工夫することで、片付け・衣服管理・身だしなみ・お金の管理などがしやすくなり、毎日が楽になります。
「片付けが苦手なのは、手指の不器用さが原因かもしれません。それなら、その子が片付けやすい収納に変えればいい。気が散りやすい子には、環境を整えることで改善できることがあります。特性のある子供の困りごとを体験するワークも行います」と松井さん。実例が多く紹介され、すぐに実践できます。
これまでこの講座を受講した人からは、「診断名だけで考えるより、目の前の子供が何に困っているかという点から考えられ、支援がしやすくなった」など喜びの声が多数。
特性のある子供に限らず、大人や、すべての子供に、広く役立つ内容です。
講座修了後、認定証発行。
定員8人。

※修了証に氏名を明記しますので、お申込みの際には正確な漢字をお知らせください。

2025/1/19日 発達支援教育士認定講座 倉敷会場

講師情報

松井 朋美
発達支援教育士認定講師

講座詳細

開催日程 3/2(日曜・1回)
時間 10:00~16:30 (昼休憩あり)
受講料 1万7600円(1回分)
教材費 テキスト代・認定料 7150円
※教材費は、当日会場にて講師に直接お支払いください
持参品 筆記用具
会場 〒700-0011
岡山県岡山市北区下石井2-10-12 OHK岡山放送内
リビングカルチャー倶楽部 杜の街教室 10階 会議室α
応募締切 2025年02月20日(木)