さりお
フリーペーパー「さりお」に掲載したおすすめ講座をまとめました
新講座から1日限りのワークショップ、体験可能な講座など
カルチャー倶楽部が ”今” おすすめしたい講座です。
新講座から1日限りのワークショップ、体験可能な講座など
カルチャー倶楽部が ”今” おすすめしたい講座です。
-
2025/10/14火 毎日の声トレ~声のチカラを高めよう~
-
何歳になっても声のチカラを発揮できるように、人気講師の吉井江里さんによる声トレ講座を10月新規開講。
#本講座 #健康ダンス -
2025/10/3金 うつくしい行書入門
-
日常にも仕事にも使え、速く、楽に書けて、美しく見える「行書」を全5回で習う講座です。
#本講座 #習字 -
2025/10/18土~ はじめての木工~ローテーブルを作ってみよう~
-
本格的な機械がそろう木工場で、初心者や女性も無理なく作れます。
#本講座 #美術工芸 -
2025/10/18土 発達障がい空間支援士取得講座
-
環境を少し変えることで、日々のつらさを軽減する方法を学ぶ講座です。
#本講座 #資格 -
2025/10/18土 発達障がい食環境支援士取得講座
-
偏食がち、座っていられない、朝起きられない、集団行動ができないなど「もしかして発達障がいかも…」と感じる行動。ちょっとした生活改善で、これらを軽くする方法を学びます。
#本講座 #資格 -
2025/10/15水~ とことこ®こどもお料理教室 水曜クラス
-
対象は年中~小6。10~12月は、米粉のハロウィン蒸しパン、いなり寿司、ローストチキンなどを作ります。
#本講座 #料理 -
2025/10/20月~ とことこ®こどもお料理教室 月曜クラス
-
年中~小6対象。お子さんに、料理の楽しさを!
#本講座 #料理 -
2025/10/7火~ ボールペンアート~四季折々の植物画~
-
ボールペンアート作家の松本真里奈さんを講師に招き、毎回、季節の花一輪をボールペンで描きます。
#本講座 #美術工芸 -
2025/10/9木~ 発酵料理教室 18:30クラス
-
10月~12月は、塩糀、玉葱麹(コンソメ麹)、薬膳カレー麹を作って、料理もします。
#本講座 #料理 -
2025/10/9木~ 発酵料理教室 14:30クラス
-
発酵の力で体質改善をしませんか。
#本講座 #料理 -
2025/10/9木~ 発酵料理教室 11:00クラス
-
発酵の力で体質改善をしませんか。
#本講座 #料理 -
2025/10/1水~ 始めてみよう!囲碁入門
-
「打ち方が分からない」「囲碁をやってみたい」という方のための入門講座。男女問わず、ご参加を。
#本講座 #教養 -
2025/9/17水~ 心に響くウクレレ入門 夜 19:15クラス
-
実力派の高尾さんが指導します。初心者対象。
デモ演奏動画を公開中!
#本講座 #音楽 -
2025/9/17水~ 心に響くウクレレ入門 夜 18:00クラス
-
実力派の高尾さんが指導します。初心者対象。
デモ演奏動画を公開中!
※19:15クラスもあります。#本講座 #音楽 -
2025/9/13土 調剤薬局事務講座 無料説明会
-
資格を取って、就・転・再就職を目指しませんか。詳しい講座内容や就職状況などについては、無料説明会で。
#説明会 #資格 -
2025/10/10金~ 初歩から始める登山
-
経験不問!これから登山を趣味にしませんか!65歳未満で初歩から学びたい方が対象です。
#本講座 #健康ダンス -
2025/9/20土 発達支援教育士認定講座
-
発達障がいやグレーゾーンといわれる子供たちの保護者・教育関係者に、全国的に人気の講座です。
#本講座 #資格 -
2025/9/13土 ホームリンパケア準2級資格認定講座
-
家族や友人、自分自身を癒やすリンパケアのスキルを身につけませんか。
#本講座 #資格 -
2025/10/8水~ 中国茶~香りに癒やされるひととき~
-
北京出身の講師による中国茶講座を初開催!ふんわり香る中国茶に包まれ、幸せいっぱいのひとときを過ごしませんか?
#本講座 #お花・お茶 -
2025/9/12金~ はじめての手話講座・夜
-
普段口にしているその言葉、手話にしてみませんか?
#本講座 #教養 -
2025/9/13土~ 目指せアナウンサー!プロへの第一歩
-
本格的にアナウンスを学びたい人や、アナウンサースクールへ進みたい人にお薦め。
#本講座 #教養 -
2025/9/10水 はじめてのミュージックヨガ 体験レッスン
-
体力に応じて、やや難易度の高い「チャレンジポーズ」と「やさしいポーズ」を選択しながら進められます
#本講座 #健康ダンス -
2025/8/30土~ 初心者さんの、かわいいアイシングクッキー
-
とってもキュートなアイシングクッキーが作れます。
#本講座 #料理 -
2025/9/9火~ ネイティブ英会話 昼 中級 ジョーダン
-
講師が交代します。新講師は、アメリカ合衆国出身のジョーダンさん。中級は、日常英会話がある程度できる人が対象です。
#本講座 #外国語 -
2025/9/9火~ ネイティブ英会話 昼 初級 ジョーダン
-
講師が交代します。新講師は、アメリカ合衆国出身のジョーダンさん。初級は、中学英語を思い出しながらいくらか話せる人が対象です。
#本講座 #外国語 -
2025/9/9火~ ネイティブ英会話 昼 入門 ジョーダン
-
アメリカ合衆国出身のジョーダンさんを新しく迎えた英会話講座。入門は、英会話が初めての人、あいさつや自己紹介から習いたい人が対象です。
#本講座 #外国語 -
2025/8/20 or 9/17 or 10/15水 お寺で習う坐禅入門 1回体験
-
心を静め、自分と向き合う坐禅。国清寺の和室で坐禅を習いませんか。
#本講座 #教養 -
2025/9/1または10/6月 カリグラフィー 倉敷会場 体験レッスン
-
体験レッスンでは、さまざまな色で描いた模様を、しおりに仕立てます。
#体験(有料) #美術工芸 -
2025/10/20または11/17月 カリグラフィー 岡山会場 体験レッスン
-
体験レッスンでは、さまざまな色で描いた模様を、しおりに仕立てます。
#体験(有料) #美術工芸 -
2025/9/27土 秋のファッション講座~顔タイプ診断で、〝似合う〟が分かる!~
-
話題の顔タイプ診断講座!日々の服選びが楽しくなります。
#本講座 #おしゃれ -
2025/9/19金~ 手ぶらでOK!チェロ・マンツーマンレッスン
-
初心者歓迎!楽器がなくてもレッスンOK。チェロをマンツーマンで学べます。
#本講座 #音楽 -
2025/9/19金~ ソープカービング教室
-
石鹸をナイフで彫刻するタイの伝統工芸講座です。
#本講座 #美術工芸 -
2025/10/26日 トルコのモザイクランプ作り 下津井会場 ※10/19から日程が変わりました
-
美しいランプの灯りはいかが。
#本講座 #美術工芸 -
2025/9/20土 トルコのモザイクランプ作り 岡山会場
-
美しいランプの灯りはいかが。
#本講座 #美術工芸 -
2025/9/20土~ たのしいクラフトテープ 午後クラス ※初心者対象
-
丈夫で軽い紙製のクラフトテープで、両手持ちバスケットを制作します。
#本講座 #美術工芸 -
2025/9/20土~ たのしいクラフトテープ 午前クラス ※経験者対象
-
丈夫で軽い紙製のクラフトテープで、花模様のバスケットを制作します。
#本講座 #美術工芸 -
2025/9/12金~ プリザーブドフラワーアレンジメント
-
生花を加工して、プリザーブドフラワーのアレンジメントを作ります。
#本講座 #お花・お茶 -
2025/9/13土~ 人を引き付ける話し方
-
元OHK岡山放送のアナウンサー・黒住祐介さんによる〝人を引き付ける話し方〟の3回講座です。
#本講座 #教養 -
2025/9/28日 睡眠と健康のお話
-
人生100年時代、元気に過ごすために、普段からできる、健康維持の秘訣を医師が伝授します。
#本講座 #健康ダンス -
2025/9/9火 女性のための薬膳サロン~秋の乾燥~
-
薬膳菓子とお茶をいただきながら、おしゃべりを交え、「秋の乾燥」による女性の体と薬膳について学びましょう。
#本講座 #健康ダンス -
2025/9/24火~ はじめてのミュージックヨガ
-
体力に応じて、やや難易度の高い「チャレンジポーズ」と「やさしいポーズ」を選択しながら進められます
#本講座 #健康ダンス -
2025/8/25月~ たのしいタティングレース
-
シャトルと呼ばれる小さな舟形の道具で編むタティングレース。基本の編み方の動画を公開中!
#本講座 #美術工芸 -
2025/7/14月~ とことこ®こどもお料理教室 月曜クラス
-
年中~小6対象。お子さんに、料理の楽しさを!途中入講もできます!
#本講座 #料理 -
2025/7/16水~ とことこ®こどもお料理教室 水曜クラス
-
対象は年中~小6。7~9月は、そうめんチャンプル、ビビンバ、手羽元の甘辛煮などを作ります。途中入講可。
#本講座 #料理 -
2025/8/26火~ カリンバ入門 ※新規受講生対象クラス
-
調律や基本の演奏技術を習い、初心者も「アメイジンググレイス」などを演奏できるようになります。
#本講座 #音楽 -
2025/8/27水~ ボディケア&ピラティス~正しい動きで楽な体に~
-
まだまだ元気でいたい40代、50代におすすめの仕事帰りのエクササイズ講座。
#本講座 #健康ダンス -
2025/8/7木~ はじめての切り絵
-
下絵に沿って模様や輪郭を切り取ると、コントラストの美しい切り絵が完成。
#本講座 #美術工芸 -
2025/8/25月~ フランス語入門~Bonjour!フランス語で話しかけてみよう~
-
今年5月にスタートしたばかりの入門クラス。体験OK!フランス語を習い始めるチャンスです!
#本講座 #外国語