2025.02.26
2025/4/9水~ 金継講座
金継ぎは、陶磁器や漆器、ガラス器の割れた部分を漆で接着し、欠けた部分を形成して、金銀の化粧で器を修繕する技法です。
初心者も基礎から順に学べ、蒔絵で器を繕う技法も習得できます。
本漆でありながら、かぶれにくく改良された漆を使用します。
講師情報

- 好沢 亮
- (社)漆芸伝承の会認定西部地区講師
※監修:(社)漆芸伝承の会主宰・栗原蘇秀
講座詳細
開催日程 | 4/9、5/14、6/11、7/9、7/30、9/10(第2水曜・6回) ※8月は休み ※7/30は第5水曜 |
---|---|
時間 | 10:00~12:30 |
受講料 | 1万6500円(6回分) |
教材費 | ・材料代 1万6500円(6回分:個別配布の純金+共有の教材) ・初回セット 5940円(練習器、筆セット、真綿、ほか) ・道具レンタル代 3300円(6回分:手板、ヘラ、ヤスリ、刀、青貝、金箔粉、ほか) ※道具は受講2回目に購入(1万9800円)がお薦め(レンタル代3300円は全額返金)、初回受講日に講師に相談してください ※教材費は、初回に教室にて、講師へ直接お支払いください。 |
持参品 | ・直したい器など ・カッターナイフ ・はさみ ・セロテープ ・ぼろ布 ・楊枝 ・割り箸 ・新聞紙1日分 ・作品を持ち帰る箱 |
会場 |
〒700-0011 岡山県岡山市北区下石井2-10-12 OHK岡山放送内 リビングカルチャー倶楽部 杜の街教室 9階教室 |
応募締切 | 2025年03月19日(水) |