2025.04.10
2025/5/22木~ 烏城彫 初心者講座
木や漆の優しさと彫刻の力強さが感じられる岡山の伝統工芸、烏城彫。盆や丸鉢などに彫刻をします。
最初は、盆に文字を彫り、刀の使い方を覚えます。次に野菜や果物を経て、だんだんと細かいモチーフに進みます。
興味のある方は、講座を見学できます。
興味のある方は、講座を見学できます。
講師情報

- 加藤 雅子
- 烏城彫久交会 会員
子どものころからトンカチなどの工具を触るのが好きだった加藤雅子先生。神楽面やレザークラフトにも挑戦しましたが、40数年前、公民館講座で岡山県の伝統工芸である「烏城彫」に出会ってから、改めて作る楽しさのとりこになったそう。「烏城彫は漆の良さと温かみを感じるのが特長です。使っていくうちに漆が木に馴染んで良い味わいになります。自分の好きなデザインで長く楽しめますよ。受講生の皆さんに楽しんで貰える講師を目指しています」
講座詳細
開催日程 | 5/22、6/26、7/24、8/28、9/25(第4木曜・5回) |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 |
受講料 | 1万1000円(5回分) |
教材費 | 初回クールは3000円程度(お盆を作成します。漆塗装代は別途7000円程度) |
持参品 | 道具・筆記用具 ※受講開始後しばらくの間は、講師の道具を無料で借りられます。道具の購入についても、講師に相談できます |
会場 |
〒700-0011 岡山県岡山市北区下石井2-10-12 OHK岡山放送内 リビングカルチャー倶楽部 杜の街教室 10階 第2教室 |
応募締切 | 2025年05月12日(月) |