2025.07.03
2025/8/31日 手縫いで作る韓国ポジャギ
ポジャギとは、韓国で〝ものを包んだり覆ったりする布〟のこと。
1500年ほどの歴史があり、女性の間で脈々と受け継がれてきました。
薄いシルクの布を用い、ぐし縫いの折り重ねはぎという技法で、一針ずつ手縫いで一重に仕上げます。
ポジャギ作り講座を初開講。
今回は約38×38cmのポジャギを作り、つまみ布を縫い付けて、サンポ(覆い布)に仕立てます。
茶器やかごの上に掛けたり、壁に飾ったりして、暮らしの中で自由にお楽しみください。
1500年ほどの歴史があり、女性の間で脈々と受け継がれてきました。
薄いシルクの布を用い、ぐし縫いの折り重ねはぎという技法で、一針ずつ手縫いで一重に仕上げます。
ポジャギ作り講座を初開講。
今回は約38×38cmのポジャギを作り、つまみ布を縫い付けて、サンポ(覆い布)に仕立てます。
茶器やかごの上に掛けたり、壁に飾ったりして、暮らしの中で自由にお楽しみください。
講師情報

- 今井 睦
- ポジャギ作家
講座詳細
開催日程 | 8/31(日曜・1回) |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 |
受講料 | 3300円(1回分) |
教材費 | 700円(1回分) ※教材費は、教室にて、講師へ直接お支払いください |
持参品 | お手持ちの裁縫道具、定規30㎝程度、手芸用へら、糸切りばさみ |
会場 |
〒700-0011 岡山県岡山市北区下石井2-10-12 OHK岡山放送内 リビングカルチャー倶楽部 杜の街教室 9階教室 |
応募締切 | 2025年08月21日(木) |