2025.09.11
2025/10/18土~ 季節を楽しむ大人の練り切りアート 午前クラス
和菓子のイメージを覆す華やかでかわいい練り切りアートの講座です。
上生菓子と呼ばれる和菓子の練り切りを、まるで粘土細工のように創作して楽しむのが、「練り切りアート」です。
白あんに求肥(ぎゅうひ)を加えて練ったあんの着色の仕方、細工棒の使い方、型抜きの仕方など、和菓子の伝統技術がベースです。
講座では、あらかじめ着色された練り切りあんを成形して、作品を4個作ります。
大人の女性のお稽古として人気が高まっている練り切りアートに、あなたもぜひ。
※参加条件は16歳以上になります※
上写真 左から
2点目 犬の日(10月の図案)
3点目 クリスマス(11月の図案)
4点目 お正月(12月の図案)
上生菓子と呼ばれる和菓子の練り切りを、まるで粘土細工のように創作して楽しむのが、「練り切りアート」です。
白あんに求肥(ぎゅうひ)を加えて練ったあんの着色の仕方、細工棒の使い方、型抜きの仕方など、和菓子の伝統技術がベースです。
講座では、あらかじめ着色された練り切りあんを成形して、作品を4個作ります。
大人の女性のお稽古として人気が高まっている練り切りアートに、あなたもぜひ。
※参加条件は16歳以上になります※
上写真 左から
2点目 犬の日(10月の図案)
3点目 クリスマス(11月の図案)
4点目 お正月(12月の図案)
講師情報

- 棗田 眞由美
- 和菓子教室なつめ庵主宰、JSA練り切りアート®認定講師
講座詳細
開催日程 | 10/18、11/15、12/20(第3土曜・3回) |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 |
受講料 | 6600円(3回分) |
教材費 | 7500円(3回分) ※教材費3回分7500円をまとめて初回に、会場にて、講師へ直接お支払いください ※初回の5営業日前までに欠席のご連絡をいただけば、欠席分の材料費を差し引くことができます。お支払いされた教材費は、欠席されても返金いたしません |
持参品 | エプロン、濡らして使っても良いハンドタオルか布巾、持ち帰り袋(持ち帰り時間が長い方は保冷バッグも) |
会場 |
〒700-0011 岡山県岡山市北区下石井2-10-12 OHK岡山放送内 リビングカルチャー倶楽部 杜の街教室 9階 KURUN ラウンジ |
応募締切 | 2025年10月08日(水) |