2025.10.24
2025/11/26水~ 日本茶入門
~講師が手際よく淹れる日本茶と和菓子を味わいながら、淹れ方や知識を身に付けましょう~
小さなお茶会のように、講師がテーブルで淹れる日本茶を和菓子と味わいながら、楽しく知識を身に付ける入門講座です。
日本茶の種類、製法、産地、特徴、淹れ方などを、講師が説明しながら手際よく淹れます。
11月は「煎茶」。浅蒸し、深蒸しの風味を味わいましょう。
12月は「釜炒り茶」。宮崎の釜香豊かなお茶をどうぞ。
1月は「抹茶」。新春を寿ぎ、初春の和菓子と一緒に、盆略手前のスタイルで味わって。
2月は「玉緑茶」。濃厚な旨味を楽しんでください。
3月は「玉露」。甘みと旨味をゆっくりと引き出して淹れます。
4月は「新茶・実習」。春一番の爽やかな新茶を、お手持ちの茶器を持参して淹れてみましょう。
茶種の風味の違いを知り、家庭でもおいしいお茶を淹れられるようになります。
上写真 左から
1点目…煎茶
2・3点目…抹茶
小さなお茶会のように、講師がテーブルで淹れる日本茶を和菓子と味わいながら、楽しく知識を身に付ける入門講座です。
日本茶の種類、製法、産地、特徴、淹れ方などを、講師が説明しながら手際よく淹れます。
11月は「煎茶」。浅蒸し、深蒸しの風味を味わいましょう。
12月は「釜炒り茶」。宮崎の釜香豊かなお茶をどうぞ。
1月は「抹茶」。新春を寿ぎ、初春の和菓子と一緒に、盆略手前のスタイルで味わって。
2月は「玉緑茶」。濃厚な旨味を楽しんでください。
3月は「玉露」。甘みと旨味をゆっくりと引き出して淹れます。
4月は「新茶・実習」。春一番の爽やかな新茶を、お手持ちの茶器を持参して淹れてみましょう。
茶種の風味の違いを知り、家庭でもおいしいお茶を淹れられるようになります。
上写真 左から
1点目…煎茶
2・3点目…抹茶
講師情報
- 長田 幸美
- 紅茶コーディネーター、日本茶講師
「お茶からの癒やしをご紹介していけたら、嬉しいです」
講座詳細
| 開催日程 | 11/26、12/24、1/28、2/25、3/25、4/22(第4水曜・6回) |
|---|---|
| 時間 | 10:00~11:00 |
| 受講料 | 1万6500円(6回分) |
| 教材費 | 1回につき1000円 ※教材費は、初回にまとめて6000円(6回分)を教室にて講師へ直接お支払いください ※初回の5営業日前までに欠席のご連絡をいただけば、欠席分の材料費を差し引くことができます。お支払いされた教材費は、欠席されても返金いたしません |
| 持参品 | ・毎回、筆記用具 ・1/28(抹茶)は、お茶碗、茶筅、茶巾、茶杓(お持ちの方はご持参ください。お持ちでない方には、講師が準備します) ・4/22(新茶・実習)は、茶器 |
| 会場 |
〒700-0011 岡山県岡山市北区下石井2-10-12 OHK岡山放送内 リビングカルチャー倶楽部 杜の街教室 9階 KURUN ラウンジ |
| 応募締切 | 2025年11月16日(日) |


