2025.11.26

2026/1/14水~ 岡山の古墳~フィールドワークあり~

岡山県内には1万5000基ほどあるとされる古墳。

今から1700年~1300年前に作られたお墓で、円墳・方墳・前方後円墳などがあります。

前回好評の古墳講座を、1月から開講。

講師は、「かまどねこ」のハンドルネームで古墳ブログを継続中で、探し当てた古墳約100基に名前をつけた和気さん。

「古墳を通じて人の心を読んでいくと、当時の人々の意識や行動が分かってきます。
小さな古墳から作り始め、だんだんと技術が集積して大きな古墳が作れるようになり、
ついには30トンの岩をも動かすようになるのです。
失敗した古墳もあり、その経験を生かした古墳も近くにあります。
古墳の形状・材質・技術などを比較すると、時系列が分かり、ますます面白くなります」
と熱く語ります。

座学で古墳の知識を深め、
3/11には緑山古墳群(総社市上林)を現地見学。

さあ、古代ミステリーの謎解きをご一緒に楽しみましょう。



写真1枚目 前回(2023年)のフィールドワークの様子。緑山古墳群の横穴式石室に入室
写真2枚目 高さ2.3mの石室の新池大塚古墳(岡山市北区新庄)と講師の和気さん。和気さんの古墳講座は、小学校や公民館などでも好評。
写真3枚目 無名(県下屈指の赤い石室)
写真4枚目 こうもり塚古墳の石室&石棺
写真5枚目 総社市三須にある前方後円墳の作山古墳。墳丘長282メートル。

講師情報

和気 誠二
コフニスト、石室案内人

講座詳細

開催日程 1/14、2/4、3/11、4/8(水曜・4回)
時間 13:30~15:00
※ただし3/11の現地見学は13:00~15:30
受講料 1万2625円(4回分)
※現地見学時の保険料含む
持参品 筆記用具、メモ帳
会場 〒700-0011
岡山県岡山市北区下石井2-10-12 OHK岡山放送内
リビングカルチャー倶楽部 杜の街教室 10階 第1教室
応募締切 2026年01月05日(月)